新着情報
一般の方へ
3月1日(土)開催の「こころの健康・福祉のフェスティバル」について
令和6年度こころの健康・福祉のフェスティバル
~頑張らない、けど諦めない 私らしく自分らしく~
精神障害がある人もない人も住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、精神障害がある当事者の方々とのふれあいを通じたイベントを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
令和7年3月1日(土) 11:00~15:00
【場所】
あさけプラザ 大ホール・展示会議室
【内容】
大ホール
11:00~ 開会
11:05~ わかば共同作業所による演劇「さるかに合戦」
13:00~13:40 当事者の体験発表
13:50~14:50 講演「頑張らないいきかた」 講師:大谷洋一先生(総合心療センターひなが・公認心理師)
いつも頑張っている猫はいないのに、いつも頑張っている人間ならたくさんいます。
頑張るってなんだろう。心理学の視点から無理のないいきかたについて考えてみます。
展示室
12:00~
◆こころのマルシェ(飲食物の販売あり)
◆四日市看護医療大学の協力によるストレスチェックコーナー
◆こころの病気を伝える書籍展示
◆精神保健福祉情報コーナー
◆心コロコロ縁日(ゲームなど)
◆しあわせの木 (みんなのストレス対処法を知ろう) など
【対象】
どなたでもご参加いただけます。 (申し込み不要)
【主催】
四日市障害保健福祉圏域自立支援協議会こころのバリアフリー推進部会
(事務局:障害者相談支援センターソシオ)
【その他】
入場無料、手話通訳・要約筆記あり
【問い合わせ先】
障害者相談支援センターソシオ(担当:中島・髙井)TEL 059-345-9016
*お電話による問い合わせは平日8:30~17:00にお願いします。